かよこさん
人間社会で犬が人と楽しく生活していく為の基本ルールを習得させること。
犬は群れの中で生活している動物です。
人間の家族を群れと同様に考え、家族以外の人を警戒したり、家族を守ろうとして知らない人に吠えるのです。
犬をしつけせずに育てると、環境によっては臆病になったり、わがままになったりと、色々な問題を抱えることが多く、子犬のうちからしっかりとしたしつけをする必要があります。
子犬は仲間と遊ぶうちに、社会性・社交性を身につけていきます。
しつこくすると怒られたり、じゃれあい遊びながら噛みすぎると怒られたり、この加減を覚えながら社会性を身につけます。
生後2ヵ月頃に購入し新しい環境に入ると、人や犬達との接触なく育ち、あそびの中から身に着ける社会性が欠損してしまいます。すると他の犬を怖がったりその結果威嚇したりしてしまいます。
パピー教室の重要な事は人間を理解させる事なのです。教室で一緒に訓練を受けるのは犬同士だけではなく飼い主以外の人に触ってもらい、人は怖くないんだと理解させることなのです。
これができないと外がこわくてお散歩ができなかったり かんでしまったりと問題が起こってきます。